冬のイルミネーションが綺麗だと有名な三重県の『なばなの里』に行ってきました。冬の間は寒いので、足が遠のいていたのですが、4月1日まで延長されたと聞き、それならば!と日帰りバス旅行に申し込みです。

お昼は『麗守都(レスト)関が原』で、団体用のお料理です。

野菜の炊き合わせ

チョロギの赤酢漬けと松坂牛の肉味噌

玉子豆腐

近江牛のほうば焼き

飛騨牛のすき焼き

お肉の下にはうどんが仕込まれています。

今回使用の牛肉の識別番号が記載されていました^^ すごい・・・

食事を終えて、長島スパーランドへ・・・ではなく、『なばなの里』へ向かいます。
イルミネーションの見所は全部で4箇所。光の雲海、ツインツリー、水上イルミネーション、メインイルミネーションです。

入り口を入ってすぐに目に入るのが「光の雲海」です。青い光が地面に散らばって、その中を歩いていると、まるで光の雲海の中を歩いているかのようです。

そのすぐ横には「ツインツリー」が空高くそびえ立っています。

驚いたのは、桜が満開であったこと♪ 見上げた空には月がぽっかり浮かんでいます。

「水上イルミネーション」が見渡せるカフェでお茶を飲みながらイルミネーションをしばし楽しみます。

空飛ぶ円盤のように見えるのは、「アイランド富士」という空中展望台です。暗くて見えませんが、円盤の上には富士山があるんですよ^^

カフェのテラスからイルミネーションを見渡します。

遠くに見える桜並木が綺麗ですね。

桜のトンネルを通り抜けて、メイン会場に向かいます。

ほら、桜が満開でしょ♪

水辺に映る桜並木の美しいこと!

光り輝く「光のトンネル」をくぐります。

このトンネルは、こんなにかわいらしい花の電球で作られています。

吸い込まれるようなトンネルを通り抜けて、いよいよメインイルミネーション「日本の四季」が登場です。
でも、この続きはまた後ほど・・・^^
【なばなの里】
住所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270
電話:0594-41-0787(代)
大きな地図で見る
人気ブログランキングへ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとよろしくお願いします。
スポンサーサイト